ズボラにお手入れ


ホームページにも商品のお手入れの方法を掲載しているのですが、油をお皿に出して、綿の布で拭いて…
というのは、続けるとなるとなかなか面倒なものです。


お手入れについてのページ
↓↓↓




面倒なあまり、私もついついこんなにカサカサになるまで放置してしまうこともあります。
持ち手はマシですが、先端は粉を吹きそうな勢いです。
ごめんね、そらまめべら(´•̥ ω •̥` )





時間に追われる現代人が手軽にお手入れ出来る方法はないものか…



そんなことを考えていたある日、私は、油をお皿には出さずキッチンペーパーに直接付けて拭きあげるという革新的な方法を編み出したのです(`・ω・´)

洗い物も出ないので時間も短縮出来るうえに環境にも優しく、さらに精神的負担も減るという素晴らしい方法です!!!





では早速。


キッチンペーパーに油を直接出します。

※へらの場合、ペーパーが直径約3cm程度濡れている状態で拭くと丁度良いです。(写真も撮ったのですが、絵面が良くなかったので掲載は控えます(^^;)  )
足りない場合は付け足してください。




そして、塗ります!
初めはテラッテラになりますが、しばらく擦り込んだ後、余分な油をキッチンペーパーの乾いた部分で拭き取ると



こんな感じになります☆
あら簡単(*´艸`)





ちょっと比較してみましょう
画像では伝わりづらいかもしれませんが、油を塗布後は木肌が潤いました♪




ちょっとしたお手入れが、長くご愛用いただくためのポイントです。

手抜きなやり方で気楽に、木製品のある暮らしをお楽しみください♪






0コメント

  • 1000 / 1000